マネーウォッチ:最新金融ニュースと投資情報

お金にまつわる情報をいち早く配信

29日の債券相場、大幅安:長期金利が2011年以来の高水準に

長期国債先物中心限月の推移


2024年5月29日の債券相場は大幅に下落し、長期金利は2011年以来の高水準を更新しました。この記事では、債券市場の動向、主要因、そして今後の見通しについて詳しく解説します。

債券相場の動向と主要因

米国の長期金利の影響

米国の強い経済統計を受けて米国の長期金利が大幅に上昇しました。これに伴い、日本の債券市場でも売りが優勢となり、債券相場が大幅に下落しました。

円安と日本銀行の政策修正警戒感

円安の進行により、日本銀行の政策修正への警戒感が高まっています。岡三証券の長谷川直也チーフ債券ストラテジストによれば、日銀の買い入れオペ減額など政策修正への警戒感が債券相場の地合いを悪化させ、米金利上昇が加わり、朝方から売られたと述べています。

日銀審議委員の講演の影響

日銀の安達誠司審議委員の講演に対する相場の反応は限られました。長谷川氏は、安達委員が金融正常化を進める姿勢を示した一方で、「実質金利がマイナスの状態を維持することが重要」と述べるなど、利上げに積極的ではない印象を受けたと指摘しています。

債券相場の具体的な動き

長期国債先物

長期国債先物6月物は午後に一時前日比41銭安の143円09銭まで下げ幅を拡大しました。この動きは、米国の長期金利上昇や円安進行、日本銀行の政策修正警戒感などの影響を反映しています。

新発10年債利回り

新発10年債利回りは3.5ベーシスポイント(bp)上昇し、1.07%となりました。これは、2011年12月以来の高水準です。利回りの上昇は、債券価格の下落を意味し、投資家の売り圧力が強まっていることを示しています。

今後の見通しと注目ポイント

日本銀行の政策動向

日銀の政策修正への警戒感が続く中、今後の買い入れオペの動向や利上げの可能性に注目が集まります。特に、実質金利のマイナス維持がどの程度続くのかが焦点となります。

米国経済の動向

米国の経済指標が引き続き強い場合、米国の長期金利のさらなる上昇が予想され、日本の債券市場にも影響を与える可能性があります。米国の金利動向には注意が必要です。

為替市場の影響

円安の進行が続く場合、日本の輸出企業にはプラスの影響がありますが、債券市場にはネガティブな影響を及ぼす可能性があります。為替市場の動向も重要な要素となります。

 

あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源

Rakuten Fashion(楽天ファッション)